オオタルマワシ 2012年12月30日 カテゴリ:深海・海洋生物 名前 オオタルマワシ学名 Phronima sedentariaクラゲノミ亜目・タルマワシ科 生息地:深海1000メートル付近 体長:3センチホヤの仲間を襲って中身だけをほじくり出し、樽を作ってその中にタマゴを産む。その見た目から深海のエイリアンと呼ばれているよ。 【オオタルマワシ】の続きを読む タグ :深海
ピーコックスパイダー 2012年12月30日 カテゴリ:昆虫 ・ 節足 名前 ピーコックスパイダー (Peacock spider) 学名 Maratus volans クモ目ハエトリグモ科 生息地:オーストラリア 体長:1㎝以下 ド派手なハエトリグモの一種。ピーコックとは孔雀の意味で、求愛行動はその綺麗な背中をふりふりしてとっても愛嬌があるよ。 【ピーコックスパイダー】の続きを読む タグ :美しいクモ
オオアカホシサンゴガニ 2012年12月29日 カテゴリ:深海・海洋生物 名前 オオアカホシサンゴガニ Red-spotted coral-crab学名 Trapezia rufopunctataサンゴガニ属 生息地:太平洋・インド洋沖縄のサンゴ礁にも生息する、赤と白のコントラストが美しいカニ。 【オオアカホシサンゴガニ】の続きを読む タグ :美しいカニ
ツマジロスカシマダラ 2012年12月29日 カテゴリ:昆虫 ・ 節足 名前 ツマジロスカシマダラ Glasswing Butterfly学名 Greta morgane otoマダラチョウ科 生息地:中南米ガラスのような羽を持つ美しい蝶。トンボマダラという毒を持つ蝶に擬態して身を守っている。 【ツマジロスカシマダラ】の続きを読む タグ :美しい透明蝶
ミズヒキイカ 2012年12月27日 カテゴリ:深海・海洋生物 名前 ミズヒキイカ学名 Magnapinna sp.イカの仲間 生息地:約2000~5000メートルの深海 大きさ:足を含めると7メートル生態はほとんど分かっていない深海のレアイカ。ながーく細い足を持つ独特の姿をしているよ。 【ミズヒキイカ】の続きを読む タグ :深海イカ